top of page

2025/05/18(日)

テイクアウトのお弁当で、1日こども食堂を開催

名称未設定 1.png

大人のみでも大歓迎

2024年7月28日(日)、第1回子ども食堂ならぬ、「こぐま食堂」を開催します!!

食堂といっても、第1回目はその場で食べるのではなく、テイクアウト形式でお弁当をご用意する形です


場所は、いつも森のコロコロが出店していた地点から南田辺駅に向かい徒歩約1分の距離にある

【どんぐり工房】です

​どんぐり工房とは

 

 


 

 

 

 

 


※​当日はお弁当(1種類のみ)の販売のみで、カフェ営業はしていません

​でも、テーブルや椅子は少しだけどあるから

その場で食べることも可能だよ♪

 am11:00~13:00

※限定20食 (なくなり次第終了) 


こども 100円
おとな 200円

 


そして肝心な内容は…なんと、竹皮に包んだおにぎり弁当だよ!!

​​

​​

・梅混ぜ込みおにぎり
・おかか香るおにぎり
・鶏もも唐揚げ
・ネギネギ卵焼き
・宇宙人ウインナー

​※仕入れ状況に応じ、内容が変更となる場合があります。

 


おにぎりはマーチーがにぎった特製おにぎり!!

…と言いたいところですが、にぎっていません

木製の型を使用し形成します

 

職人さんの手作り型で、ほんのりと木の香りがするとっても良い逸品なんです

(勿論食品用グローブを着用し、素手では一切触れておりませんのでご安心ください)

 

更に、梅は紀州産、からあげも添加物なし等、結構こだわっています


それらを竹皮に包んでご提供します
竹皮は、そのまま【冷凍、冷蔵、電子レンジ】もOKです(優秀)

​​​

子どもも大人も、是非ご賞味くださいませ♪

​​​​​

ここらぼ_edited.jpg
988181_edited.jpg
ma076_11_4.png

開催場所

▼どんぐり工房

​〒535-0013 大阪府大阪市阿倍野区長池町4-1

開催日:2025/05/18(日)

場所:どんぐり工房

〒535-0013 大阪府大阪市阿倍野区長池町4-1

(JR阪和線「南田辺」駅すぐ)

 am 11:00~13:00

※なくなり次第終了(限定20食)

竹皮おにぎり弁当(テイクアウトのみ)

​​※おひとり様おひとつでおねがいします

こども 100円

おとな 200円​​

​​​​​​​​​​

​​​チョコレートのおまけ付き(無料)

その場でお飲みいただける冷たいスポーツドリンク(無料)もあり

★竹皮おにぎり弁当内容

↓↓↓​

・梅混ぜ込みおにぎり
・おかか香るおにぎり
・鶏もも唐揚げ
・ネギネギ卵焼き
・宇宙人ウインナー

51xGydKSMVL.jpg
りす2.png
f.png

本来「子ども食堂」は、貧困層に向けて安価に食事を提供する社会福祉活動です

その中で、

・食に困っている人に来てほしいけども、余裕がないことを知られるのが恥ずかしいという理由でなかなか来てもらえない

・別に困ってないのに、ただ安く食べられるというだけで来る人がいる

といった問題が取り沙汰されております

「困っていないのに来る」という内容に関して

わたしはそれでいいと思うんです

理由は様々あれど、皆が行きたいと思える場所

色んな人が集まる場所であるからこそ本来の目的を叶えられるのではないかと思います

 

困っている人だけが集まる権利があるのであれば

結局は区別ありきの狭い世界しか生まれません

様々な人とのつながり、地域社会とのつながりが一番大切なのではないでしょうか


こぐま食堂には、「〇〇だから行く、〇〇だから来ちゃだめ」なんて

そんなボーダーラインは必要ありません

勿論、"この地域に住んでないから"等も関係ありませんし、国籍も関係ありません


そして、「子ども食堂」という名称ですが、大人だけでも大歓迎です
訳あって働けなかったり、収入が少なくてやり繰りが難しかったり、

こどものみならず大人にだってそれぞれに事情があります

​​​

というか、お金に限らずいくつになっても悩みはつきないのが人生ですよね…

でも悩みがあるということは、裏を返せば欲があるということなので、

言い換えれば「もっとこうありたい」と願える状況であること

素敵なことなんですね
 

というのも

実は欲の基準や自分の価値って、現状に染まった状態で各々が勝手に決めてるんですよね

例えば

自分にとって、突然幸福な出来事が舞い込んだとします

そしたらその時点で「もっと大きな幸せがほしい!」と思いますか?

普通なら「やったー!」とその時点では大満足しますよね

そしてその状況に慣れてしまえば

次また同じことが起きても次第に当初のような感動は薄れ、満足しなくなる

だんだんもっと大きな幸せが欲しくなる

「人より収入が少ない、不幸だ」と思う人がいる一方

「雨風をしのげる家があるだけいいじゃない」と思う人もいれば

「生きてるだけで丸儲けじゃないか」と思う人もいます

すなわち、

欲があるということは、今の自分よりも良くなりたいと願えるということ

誰かと比べず、じっくり自分を見つめてあげると

あれ?今でもけっこう幸せじゃん?って思えたりするもんなんですよね

そう考えれば悩み自体がそんなに悪いことではないような気がしてきませんか?

良く言い過ぎでしょうか

 

でも、隣の芝生が青く見えちゃうのが人間らしいとも思います

高みを目指すのも勿論悪い事じゃありません♪

 


よくわからない方向に話が脱線してしまいましたが

何はともあれ

少しでも美味しく食べて笑顔になってもらえたら本望です

​​

なので、困ってようが、困ってまいが

来たいと思ってくれる人に利用していただきたいです

ただただ安くておいしいから

​理由はそれだけでじゅうぶんです

色んな人が集まる楽しい場所にしたいです

 

 

第1回はどれ程の数需要があるかわからず、残ってしまうと勿体ないので

お弁当は"限定20食"とさせていただきたいと思います

(※おひとり様おひとつでお願いします)



当日、メッセでお問い合わせいただきますと

すぐに気づけず返信までにお時間がかかってしまいますので、

「まだある?」「近くに来たけど場所がわからない」など、

お電話いただけますとすぐにご対応させていただけます(多分)

おでんわ 050-7110-6777

​↓クリックでかけられます^^

d.png

©2023 by Chocolate de rêves. Proudly created with Wix.com

bottom of page